最低どの程度の円高なら輸入代行の手間をかけるメリットがあるのでしょうか。
- 2016/04/30
- 10:29
ご質問:
紅茶が届いたのですが、関税その他¥3,800も取られて、結局大手デパートのフォトナム&メイソンショップの店頭と何ら変わらない一缶価格になりました。
もし10缶だったら店頭以上に割高になり、結論は、余程の円高でない限り、個人輸入代行の利用にはメリットがない、ということですね。
最低どの程度の円高なら輸入代行の手間をかけるメリットがあるのでしょうか。
割安と思うから大量に買う負担も苦にならないですが、1個買っても18個買っても単価が同じならまとめ買いが無意味になってしまうのでお伺いした次第です。
紅茶が届いたのですが、関税その他¥3,800も取られて、結局大手デパートのフォトナム&メイソンショップの店頭と何ら変わらない一缶価格になりました。
もし10缶だったら店頭以上に割高になり、結論は、余程の円高でない限り、個人輸入代行の利用にはメリットがない、ということですね。
最低どの程度の円高なら輸入代行の手間をかけるメリットがあるのでしょうか。
割安と思うから大量に買う負担も苦にならないですが、1個買っても18個買っても単価が同じならまとめ買いが無意味になってしまうのでお伺いした次第です。
回答:
現状ですと、為替レートが1ポンド150円を切る円高まで進めば、1割ほどお買い得になるかと思います。
参考価格:ロイヤルブレンド 250g缶の国内定価3,240円(消費税込み)
フォートナム&メイソン Fortnum & Mason 紅茶 個人輸入代行
現状ですと、為替レートが1ポンド150円を切る円高まで進めば、1割ほどお買い得になるかと思います。
参考価格:ロイヤルブレンド 250g缶の国内定価3,240円(消費税込み)
フォートナム&メイソン Fortnum & Mason 紅茶 個人輸入代行
- 関連記事
-
- こうちょうはい百合油も同じ様な成分ですか?
- 最低どの程度の円高なら輸入代行の手間をかけるメリットがあるのでしょうか。
- 長期納期遅れの商品について
- テーマ:紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー
- ジャンル:グルメ
- カテゴリ:個人輸入代行
- CM:0
- TB:2
トラックバック
フォートナム&メイソン紅茶 個人輸入代行のメリット
最低どの程度の円高なら輸入代行の手間をかけるメリットがあるのでしょうか。というご質問をいただいた。
今の為替レートだと、18缶まとめ買いしても価格メリットが無い。
何か良 ...
- 2016/04/30(15:53)
- 個人輸入代行 グレースワールド ブログ
フォートナム&メイソン紅茶の価格について考える
amazonで「フォートナム&メイソン ロイヤルブレンド」を検索すると、250g缶は4,200円くらいで販売されている。
国内定価3,240円(消費税込み)の紅茶を3割も高いアマゾンで購入している ...
- 2016/05/09(15:57)
- 個人輸入代行 グレースワールド ブログ